マガジン「サステナビリティx投資の最前線!」ではMoney for Good と大手資産運用会社である三井住友DSアセットマネジメントが共創し、ESG投資の最前線の情報をお届けします。投資において着目すべきポイントに加え、具体的な企業の取り組み事例などを解説いたします。
三井住友DSアセットマネジメント
サービスブランド「Be Active.」の背景や、投資信託の運用に携わる弊社社員の想いを更新していきます!
投資信託を運用するファンドマネージャーの知られざる一面をお届けするため、仕事に密着しました!
直販専用ファンド「アクティブ元年・日本株ファンド」についての情報を発信いたします。
投資信託をはじめて購入する方、既に購入したけど実はよくわからない方、必見!投資信託のキホンのキをお教えします!
2/26に「アクティブ元年・日本株ファンド」運用報告会を実施しました! 今回はその中で、皆さまからいただいたご質問と当ファンドを運用するファンドマネージャー4名の回答内容を一部公開いたします。是非最後までご覧ください。 ―「日本株なんか儲からないし、面白くないよ」という人が増えているように感じますが、日本株へ投資する面白さや魅力を教えてください! >梅原ファンドマネージャー 投資を行う際、基本的には自分がよくわかっているものに投資をするというのが一番だと個
2/26に「アクティブ元年・日本株ファンド」運用報告会を実施しました! 今回はその中で、皆さまからいただいたご質問と当ファンドを運用するファンドマネージャー4名の回答内容を一部公開いたします。是非最後までご覧ください。 ー今年は業績相場になるとよく言われますが、ファンドマネージャーの皆さんが業績の良し悪しを見極めるポイントや留意点を教えてください。 >梅原ファンドマネージャー 業績を見極めるポイントには様々な見方がありますが、ここでは企業分析のフレームワークで
「個人投資家の場合は、時間が最大の武器!」マーケット情報の発信に携わる社員に、資産形成やお金にまつわるエピソードをインタビューしました! ―社会人になって資産形成を始めたタイミングやきっかけを教えてください。 始めたきっかけはライフイベントがあった時でした。私の場合は、結婚を機に将来のことを真剣に考えるようになり、資産形成の必要性を感じて始めました。 ―今現在はどのように資産形成されていますか? 投資信託を中心に、自分なりに複数資産に分散してポートフォリオを組んでい
今回は弊社チーフマーケットストラテジストの市川に、日々の仕事内容についてインタビューしました!30年以上マーケットに関わる仕事をしてきた市川が、これまでで一番印象に残っているマーケットイベントとは・・? 独自の視点でマーケット動向を解説する「市川レポート」は1,000号を超えた――これまでの経歴と、現在のお仕事内容について教えてください。 かれこれ30年ほどマーケットに関わる仕事をしています。 まず、大学卒業後は銀行で為替資金業務をしていました。全く未知の世界だったので