マガジン「サステナビリティx投資の最前線!」ではMoney for Good と大手資産運用会社である三井住友DSアセットマネジメントが共創し、ESG投資の最前線の情報をお届けします。投資において着目すべきポイントに加え、具体的な企業の取り組み事例などを解説いたします。
三井住友DSアセットマネジメント
サービスブランド「Be Active.」の背景や、投資信託の運用に携わる弊社社員の想いを更新していきます!
投資信託を運用するファンドマネージャーの知られざる一面をお届けするため、仕事に密着しました!
直販専用ファンド「アクティブ元年・日本株ファンド」についての情報を発信いたします。
投資信託をはじめて購入する方、既に購入したけど実はよくわからない方、必見!投資信託のキホンのキをお教えします!
こんにちは。 三井住友DSアセットマネジメントnote編集部です。 今回は深谷(ふかや)が執筆を担当します。 入学式、入社式などがあり、新生活が始まる4月が出会いの月だとしたら3月は卒業式や人事異動などの別れの月だと思います。毎日学校で顔を合わせていた先生やクラスメイトとも卒業式を終えたら頻繁に会えなくなります。学生時代の私は実感が全く湧かず、高校の卒業式でも「本当に明日から学校がないのだろうか。また、いつでも会えるだろう」程度に考えていました。 社会人になっても3月は、
三井住友DSアセットマネジメントnote編集部です。 今回は河辺(こうべ)が執筆を担当します。よろしくお願いいたします。 3~4月は出会いや別れの季節ですね!去年の今頃は大学生から社会人になるタイミングであったので、私にとって特に出会いや別れが多い時期でした。 大学時代の友人に毎日会えなくなるのは非常に悲しかったのですが、当社の先輩達は親切な方ばかりなので、良い出会いもたくさんあった年だと感じています。 今回は個人的新年度あるあるエピソードを書こうと思います。 私の名字
三井住友DSアセットマネジメントnote編集部の平野です。 今回はカリフォルニア州やテキサス州を含む、14の州で予備選挙が行われ、民主党候補者にとって最大の山場といわれていた3月3日のスーパーチューズデーの結果についてまとめてみました! 前回コラムはコチラ 劣勢予想だったバイデン氏の躍進 民主党各候補は、州ごとに行われる予備選挙や党員集会での得票率に応じ、比例配分で代議員が割り当てられます。その3分の1を左右するのが、「スーパーチューズデー」です。これまでの予備選で優勢だ