マガジン「サステナビリティx投資の最前線!」ではMoney for Good と大手資産運用会社である三井住友DSアセットマネジメントが共創し、ESG投資の最前線の情報をお届けします。投資において着目すべきポイントに加え、具体的な企業の取り組み事例などを解説いたします。
三井住友DSアセットマネジメント
サービスブランド「Be Active.」の背景や、投資信託の運用に携わる弊社社員の想いを更新していきます!
投資信託を運用するファンドマネージャーの知られざる一面をお届けするため、仕事に密着しました!
直販専用ファンド「アクティブ元年・日本株ファンド」についての情報を発信いたします。
投資信託をはじめて購入する方、既に購入したけど実はよくわからない方、必見!投資信託のキホンのキをお教えします!
▼セミナーの申込みはこちら(事前申込み制) https://direct.smd-am.co.jp/seminar/20220323 2022年に入って株式市場は値動きが激しい展開に。この状況下で、20年以上日本株運用に携わるファンドマネージャーはどのような視点でマーケットや企業に向き合い投資判断をしているのか。 「アクティブ元年・日本株ファンド」運用チームのファンドマネージャー古賀直樹が出演し、 ・当ファンドの運用状況や足下の投資行動、企業リサーチの状況 ・値動きが激し
購入後の投資信託がどのように運用され、その結果どうなったかは「運用報告書」や「月次レポート」で確認できることを以前の記事でご紹介いたしました。 しかし、レポート等を確認したものの投資のプロである運用会社に任せておけば大丈夫と安心している人や、具体的に何をすればよいかわからない人も多いのではないでしょうか。 実はプロに任せるだけではなくご自身で継続的なメンテナンスをすることで、投資への理解を深め、よりご自身に合った資産形成をしていくことができます。今回は「投資信託を購入した後